運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-04-24 第72回国会 参議院 決算委員会 第10号

そこで窮地におちいりました演対協が、じゃあ、個人受給資格者だから個人から直接演対協を通ってもいいんじゃないかということでもってああいう措置を緊急に考えたというぐあいに私は報告を受けておりますが、これは先ほどの法律観念、構成からいってやはりやむを得ない措置ではなかったかというぐあいに考えます。

田代一正

1966-06-10 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第38号

したがいまして、現在の制度も非常に考え抜かれた末のけっこうな制度ではございまするけれども、たまたま先ほど大臣からも申し上げましたように、その観念構成の中に、あるいは手続の中に契約という文言、用語なりを用いて組み立てておりますために、契約すなわちすぐ契約自由の原則というような純粋の、一般の私法上の契約というもの、それから出てくる効果、内容というものが頭に出まして、全く受信料というものが、私的経済活動

館野繁

1963-02-13 第43回国会 衆議院 予算委員会 第13号

中川政府委員 滝井委員の御指摘の通りでございまして、このC項で、施政について責任を負う国によって自発的に信託統治のもとに置かれる地域という項目もあるわけでございまして、平和条約三条アメリカ権利を得て、その権利を得たアメリカが自発的に沖繩信託統治のもとに置くというような観念構成も不可能ではないと思うのでございますが、しかし、この場合におきましても、アメリカは、要するに、まず三条によりまして施政権

中川融

1954-05-28 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第51号

第一条は、法律的には観念構成としてはまるで違いますが、事実問題としては、二条との関連においてこの問題を考えなければならん。第一条で言つておりますのは、これは飽くまで出資金受入方を押えているわけであります。併しそれが出資であるにもかかわらず、出資違つた法律的性質を持つておるものである。

河野通一

1948-11-19 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

しからば同じことではないかというふうにお考えになるかもしれませんが、この両者を調和的に解釈するといたしますならば、今私が申し上げましたような観念構成をしないと、それがスムーズに行かないのじやないかということて、みずからそういうふうに解釈して調和を保つようにした。こういう実情でございます。

荒木茂久二

  • 1